商業出版のメリット
信頼度アップ
出版された本は書店にて流通し信頼性を高めます。店頭紹介、WEBコンテンツにて記事化など、 現存するあらゆる手法で広め、信頼度アップに繋げることができます。
認知度アップ
商品 & サービスを世の中に示し拡散することで価値が上がります。書籍でその良さや他社優位性などが紹介されていると、消費者の購買意欲をかき立て売り上げにつがります。
影響度アップ
企業理念やビジョン、築き上げてきた軌跡を形にすることで、 コミュニケーションを活発にしたり、ビジョンやミッションなどを示すツールとなります。
集客力アップ
既存顧客への再アプローチ、新規顧客を獲得するなど、新たな商談のチャンスを生み出すことが可能となります。 成立しなかった商談相手への再アプローチ、 新規顧客への権威付けなどに広く活用できます。
採用・教育強化
良質な人材を採用し育てるためには、短い時間で自社を語り尽くすことは不可能ですが、書籍を活用することで効率的に伝えることができます。
営業ツール化
使い方は人それぞれで、名刺代わりに使用することで、 商談を上手く進めた例や、会社に飾ることで、経営者としての影響力を上げるなど、 ビジネスシーンに合った効果的な使い方が可能です。
税金対策
企業の利益率の向上を図ります。収入と支出のコントロールが会社拡大のカギになり、営業的な使いかただけではなく、経費計上で、 会社の利益率に貢献させることも可能です。
多角的なマーケティング戦略
リアルなクロスメディアマーケティングを実現していくことができます。単発で攻めるより、より戦略的に攻めていけば効果的に拡散できます。 出版にウェブや定期開催セミナーを並行しておこなうことで、 さらなる拡散をサポートするツールになります。
様々なメディアでの相乗効果で、高いプロモーション効果を得られる
クロスメディア・マーケティングとは、近年注目されているマーケティング手法で、紙メディア(出版・新聞や雑誌の広告や記事)、WEB メディア(ホームページ、ブログ、SNS)、リアルメディア(セミナー、講演会)など様々な媒体を複合的に利用することによって相乗効果を生み出し、単体での広告活動よりも高い効果を狙うマーケティング手法のことです。本を出版することは、多くの媒体とつなぐことができるクロスメディア・マーケティングの一つです。例えば、本の出版をきっかけにテレビ・ラジオへの出演、新聞広告などのマスメディアへの露出の可能性があります。ヒナコパブリッシングでは、今まで培った本の宣伝力を活かしながらマスメディアへアプローチしていくことができます。

自費出版や企業出版ではなく、貴方も商業出版をめざしませんか?